おつかれさま!
2016年01月29日
本日をもって
お世話になった室長が役目を終えました。(定年による)
大変お世話になった室長。
ありがとうございました。
ピーチクパーチクおばちゃんたちをまとめ上げた室長。
尊敬です。
人をまとめる秘訣を聞くと、
「なにもしないことが大事」
深い。。。
室長が影で動いていながらも、
表では動いていないように見せるふるまい。
尊敬です。
お世話になった室長が役目を終えました。(定年による)
大変お世話になった室長。
ありがとうございました。
ピーチクパーチクおばちゃんたちをまとめ上げた室長。
尊敬です。
人をまとめる秘訣を聞くと、
「なにもしないことが大事」
深い。。。
室長が影で動いていながらも、
表では動いていないように見せるふるまい。
尊敬です。
ピンチはチャンス
2015年08月21日
会社で同じ部署の方が退職されることがわかりました。
まず、
1年間とてもお世話になりました。
と
お礼を。
というわけで、
仕事の負荷が増えるわけですが、
実は、
楽しみなのです。
転職して1年。
2年目も同じじゃつまらないです。
そこで突然やってきたこの話。
これはチャンスですよ。
仕事は人を成長させます。
まず、
1年間とてもお世話になりました。
と
お礼を。
というわけで、
仕事の負荷が増えるわけですが、
実は、
楽しみなのです。
転職して1年。
2年目も同じじゃつまらないです。
そこで突然やってきたこの話。
これはチャンスですよ。
仕事は人を成長させます。
GWなんてないのです
2015年05月04日
5月最初の休日ですね。
巷ではGWが始まり、盛り上がってますね。
19連休という方もいるらしい。。。
会社は祝日を出勤日としていますので、
GW気分なんてないのです。
周りの会社が休みなので、
静かな中仕事できます。
休日にのんびり仕事できるのも
なんか趣があります。
巷ではGWが始まり、盛り上がってますね。
19連休という方もいるらしい。。。
会社は祝日を出勤日としていますので、
GW気分なんてないのです。
周りの会社が休みなので、
静かな中仕事できます。
休日にのんびり仕事できるのも
なんか趣があります。
おもしろいと思っていなくては続かない
2015年01月06日
何事もそうなんですが、
おもしろくないと
物事続きません。
まだ
転職して間もないのですが、
仕事が最近楽しくてしょうがないです。
これはまだ始めたばかりだからなのでしょうか。
今年もこの状態が続きますように。。。
と
善光寺で仕事お守り買いました。
700円也。
700円で
1年の仕事運が良くなるなら
安いもんです。
おもしろくないと
物事続きません。
まだ
転職して間もないのですが、
仕事が最近楽しくてしょうがないです。
これはまだ始めたばかりだからなのでしょうか。
今年もこの状態が続きますように。。。
と
善光寺で仕事お守り買いました。
700円也。
700円で
1年の仕事運が良くなるなら
安いもんです。
ラストスパート
2014年12月27日
仕事納めに向けて
今日はラストスパートの日です。
今年一年
無事に仕事できたことに感謝しながら
仕事に励みましょう。
今年は転職の年。
中身の濃い年でした。
特に仕事の面では。
来年はどんな仕事ができる年になるのでしょうか。
まだ転職して4ヵ月ですから。。。
来年も刺激的な1年になるでしょう。
今日はラストスパートの日です。
今年一年
無事に仕事できたことに感謝しながら
仕事に励みましょう。
今年は転職の年。
中身の濃い年でした。
特に仕事の面では。
来年はどんな仕事ができる年になるのでしょうか。
まだ転職して4ヵ月ですから。。。
来年も刺激的な1年になるでしょう。
年末ラストスパート
2014年12月24日
年末に向けて
クリスマス気分に浮かれていることも出来ない
繁忙期がやってきました。
バタバタ。。。
夜遅くまで
残業になるか。。。
と思いきや
仕事前倒しでさくさく片付けて
そんなにハードではない。
入社したてで
仕事をあまり任されていないっていうのもあるけど。。。
とりあえず
今日年末の仕事が終わりそうな
見通しがつきました。
帰りに
チキンを買って帰ろう。
クリスマス気分に浮かれていることも出来ない
繁忙期がやってきました。
バタバタ。。。
夜遅くまで
残業になるか。。。
と思いきや
仕事前倒しでさくさく片付けて
そんなにハードではない。
入社したてで
仕事をあまり任されていないっていうのもあるけど。。。
とりあえず
今日年末の仕事が終わりそうな
見通しがつきました。
帰りに
チキンを買って帰ろう。
効率よく
2014年12月02日
人間の集中力は僅かしか続きません。
ダラダラ仕事するのではなく、
休むときは休む。
遊ぶときは遊ぶ。
食べるときは食べる。
そして
仕事するときは仕事する。
ダラダラ仕事するのではなく、
休むときは休む。
遊ぶときは遊ぶ。
食べるときは食べる。
そして
仕事するときは仕事する。
資格におぼれるなかれ
2014年11月21日
資格は仕事する上で大事なもの。
もっと大事なのは「経験」
もっと大事なのは「情熱」
こうみると資格におぼれてはいけない。
もっと大事なのは「経験」
もっと大事なのは「情熱」
こうみると資格におぼれてはいけない。
技能もっていて損なし
2014年11月20日
今日はとにかく入力の仕事だった。
それにしてもタイピング下手だなー。
もっと速くできなくちゃいかんね。
それにしてもタイピング下手だなー。
もっと速くできなくちゃいかんね。