今日は帰るだけです。

新潟で少しよりみち。

マリンピア日本海へ。

久し振りに行ったら、
新しくなってました。

イルカのショーも見られて、
いい水族館ですね。

近くにあったらなぁ。

次はどこに旅にいこうか。

北海道での朝です。
息子はいつもと環境が違うからか、
AM5:00起床。
大人もつられて5:30起床。

なんで旅行先だと早く起きられるんだろう。


2日目朝食:セブンのサンドイッチ
これからの食事のためにここはさらーっと。
ホテルの前にあるセブンで買い出し。
北海道のセブンイレブンでは
セブンドーナツが始まっていた。


今日の旅行プランは
小樽に決定しました。

小樽といえば、
小樽運河、寿司屋通り、堺町通り。。。
北海道初心者にはまずぴったりな場所でしょう。

札幌駅から電車で小樽駅を目指します。
各駅なのでゆっくり約1時間。
途中電車は海沿いを走り、車窓から海が見えることに感動。
(長野では絶対にあり得ない)

小樽に着きました。

駅前からの景色は
情緒あります。


まずは小樽運河で散歩。
この日は天気も良く、行楽日和でした。
この雰囲気何となく好きだなぁ。

歩き疲れたので、ここで甘味を入れて小休止。

2日目スイーツ①:クリームぜんざい(あまとう)

最高です。
ソフトクリーム、あんこ、牛皮
自分の好きなものばかりが
このガラス容器の中であふれんばかりに盛られています。
うまい。疲れた体に染み渡ります。


寿司屋通りを目指す。
この通りはお寿司屋さんが何軒もあります。
どの店も美味しそうな佇まいです。
初心者なので、政寿司へ。

2日目昼食:寿司(政寿司)

豪華、絶品です。
うにが軍艦でなくにぎりで提供されてます。
実がしっかりしている証拠でしょう。
大トロ、時鮭、鮑など高級食材が使われています。
北海道に来てよかったー。と思える食事でしたね。

続いて
小樽運河クルーズに乗ります。
小樽運河を舟に乗って橋をくぐり、港にも出られます。

渋沢栄一の倉庫(今はびっくりどんきー)
北海製罐の工場
など
見応えあります。
ここで小樽観光は終わりました。
まだ堺町通りなど見てない所があり、時間が足りない。

高速バスで札幌に戻ります。
今回の旅行で楽しみにしていたスイーツを食べるために。

2日目スイーツ②:ホットケーキ(イシヤカフェ)

なんということでしょう。
この分厚さ。
フワフワでありながら、重量感もあります。
ベリーのソースもまたいい。
これも食べてよかったと思えた一品でした。

夕方は自由行動。
息子とテレビ塔へ。
息子は外の景色よりもお土産に夢中。

地上に降りて夕食です。
この旅最後の食事です。
やっぱりラーメン。

2日目夕食:味噌ラーメン(吉山商店)

うまいです。
安定感のあるうまさです。
ラーメンも食べられるんて幸せです。

明日は朝の飛行機に乗るので、
ここで旅行の日程は大体終わってしまいました。
ホントよかった。
北海道最高。
そして
また旅行に行きたくなった。
コツコツお金貯めて次は。。。

ハワイを目指そう!!

いつかな。。。

ついに。
北海道に旅行することができました。

1カ月前から
飛行機とホテルをおさえていたので、
この日が待ち遠しくてしょうがなかった。
転職で慣れない仕事を頑張ったご褒美。

観光とともにグルメも楽しみで。
おいしいものたくさん食べようと意気込んでます。


新潟空港から新千歳空港へ
飛行機に乗ります。
人生2回目の飛行機。
前回は離陸時のGに耐えきれず酔ってしまった。。。
それから飛行機が苦手に。

今回はちゃんと酔い止めを服用しましたので、
快適な空の旅でした。

新千歳空港に1時間ちょいで到着。
やっぱり飛行機は速いですね。

空港はフードコート、おみやげショッピングともに充実しており、
ここだけでも北海道を満喫できます。
ここで昼食を。

1日目昼食:スープカレー(lavi)

まずは北海道初サッポロクラシックビールを一杯。
うまいです。そこらへんで買う缶ビールとは比べものになりません。

本題のスープカレーは
からうまー。
今まで食べたことのないタイプのカレーですね。
これはうまかった。

電車で札幌駅を目指します。
快速エアポート乗って。
こはくはいつもと違う電車に乗れて嬉しそう。

札幌駅前のホテルにチェックイン!
大人1泊素泊まり3,500円と格安です。
APA最高。

ホテルから出て、観光らしいことを。
赤れんが庁舎を見学。
趣きありますねー。


リトルジュースバーを目指します。
こちらの土地勘がないので、すすきのの外れまで歩いて行ったら遠かった。

1日目スイーツ:いちごけずり(リトルジュースバー)

凍らせた苺をかき氷のように削り、
上にはムースがのっています。
歩き疲れていたからなのか、ものすごくおいしかった。
苺の酸味がいい。

今回の旅行では必ずスイーツを挟みます。


暗くなってきたので、夕食の時間です。
タクシーを使って、日本生命ビルを目指す。

1日目夕食:ウニ&サーモン丼(函館うに むらかみ)

これぞ北海道です。
この丼に北海道がのっています。
息子はうにグラタン。
幼児なのにウニなんて贅沢。

初日から食べて&遊んで。
ホテルに着いたら、疲れてすぐ寝ました。

。。。

あれ、
すすきののニッカウイスキーのネオン。
ということは
少しだけ夜の街を散策。

お出かけ日和

2015年03月22日

春です。
気温が高くなってきました。

お出かけ日和です。

息子が
「動物園に行きたい」と言うので
茶臼山動物園へ。

晴れ、特に寒くなく。
過ごしやすいのですが
花粉が。。。
目と鼻をこすりながら
動物園をまわることに。


ゾウ、キリン、シマウマなどがいて
レッサーパンダもいます。
田舎の動物園なのに
立派な動物園です。

息子がなかでも好きだったのは。。。

亀。

かぶりついてます。



茶臼山動物園いいですね。
春の休日を堪能しました。


ランチで訪問

まごころ食堂 山ちゃんです。
ここは
まいどおおきに食堂の居抜き物件なのでレイアウトそのままに、
メニュー、雰囲気もなんとなく似ています。

ただ違うのが、
盛り放題、食べ放題。
盛り放題が600円、900円から選べて、
1200円出すと、食べ放題にグレードアップ。

600円を選びましたが、
見てくださいご飯の量!!
手前が中、奥が大です。

600円でも満腹です。
コスパ最高です。

味も大変美味しく、
和食がメインなので、嫌な満腹感がないです。

久し振りに良いお店見つけました。

千曲川ハーフマラソン

2015年03月15日



千曲川ハーフマラソンに参加しました。


朝から快晴。
雲一つ無いです。

スタートが11:00で
会場が千曲市なので
朝食を家で食べてからでも間に合います。

こんなにゆったりとしたレースの朝はなかったと思います。

会場に着くまで。
多少混雑。
やっぱり早く出なくちゃいけないですね。

到着してから時間もあまりなく、
アップもそこそこに
よーいドン!

前半おさえる作戦のはずが、
後半になってもなかなかペースがあがらず。。。

タイムは
1km 4:16
2km 4:00
3km 4:13
4km 4:06
5km 4:06
6km 4:09
7km 4:10
8km 4:08
9km 4:12
10km 4:07
11km 4:13
12km 4:03
13km 4:10
14km 4:09
15km 4:09
16km 4:13
17km 3:58
18km 4:03
19km 4:02
20km 4:00
goal 4:17

total 1:26:44
自己ベストならず。
悔しいです。

せっかく私設応援団も来てくれたのに。。。

来月の長野マラソンはサブ3を狙っているので、
ここで23分は出したかった。。。

不安。

練習が足りないのかな。

奇跡

2015年03月12日

平凡な日常に奇跡が起きました。

無くしていたと思っていた
家の鍵が見つかったのです。


無くした日は
東京出張に行った日。
よりによって行動範囲が広い日になくしたので、
寄った場所、駅などなど。。。
絶対あるはずないと思いながらも、手を尽くしました。

もしかしたら家近辺で落として、誰かに拾われて家はオープン状態。。。
内には金目の物は。。。なんて最悪のことも考えていました。


なんと
見つかったのは

カバンの中のポケットティッシュの中。

たまにしか使わないポケットティッシュの中に異物感。。。

目にした瞬間。
ガッツポーズ!(会社だったので心の中で)


今日はとってもスッキリした気分になりました。


3回目の
トレインギャラリーの訪問です。

もう顔馴染みの父子になってしまいました。

そういえば、
月1のペースで来てるかも。

もう要領はわかっているようで、
慣れた運転です。


今度はいつ
「トレインギャラリーに行きたい」
と言うのか。

ケーキBK〜初体験記〜

2015年03月01日

私、大の甘党です。

からいのもすきですが、
甘いモノもいけます。

どれだけ甘いモノを食べ続けると
嫌になるのか実験。

というわけで。。。

キャナリーロウのケーキバイキングに挑戦です。
1,500円で
ケーキ食べ放題
ドリンク飲み放題
とお得です。

この日はしっかり30km走ったので、
コンディションはバッチリ。


1皿目のラインナップ

食べるぞ—といいつつも
初心者なのでこれくらいに。

2皿目のラインナップ

タルト系を中心に。
これが結構重くて、裏目に。

3皿目のラインナップ

おいしかったものを振り返る回。

全体で1番美味しかったのは
パリブレストでした。

ここでギブアップ。
甘い味に飽きました。

満腹感が先に来るのではなく、
飽きが先に来るのだなぁということに気付く。

値段、内容、ともに満足でした。
またBKしたいなーとも思いました。

次は何のバイキングにしようかな。