信大マラソン
2018年11月11日
信州大学マラソンに参加してきました。
学生たちで運営されるマラソン大会。
普段のマンモス大会とは違い、
のんびり参加できる大会なのです。
松本スカイパークを4周してフルマラソンとなるコース。
柏崎の疲れもあってか、
後半落ちる落ちる。
ヘトヘトでゴールを切りました。
結果は
10km 45:19
20km 43:08
30km 45:23
goal 59:36
total3:13:26
サブスリー失敗。
また今年も目標未達。
完走後、静かに帰りました。
学生たちで運営されるマラソン大会。
普段のマンモス大会とは違い、
のんびり参加できる大会なのです。
松本スカイパークを4周してフルマラソンとなるコース。
柏崎の疲れもあってか、
後半落ちる落ちる。
ヘトヘトでゴールを切りました。
結果は
10km 45:19
20km 43:08
30km 45:23
goal 59:36
total3:13:26
サブスリー失敗。
また今年も目標未達。
完走後、静かに帰りました。
柏崎マラソンフル走ってきました。
2018年10月28日

柏崎マラソンに行ってきました。
久しぶりの遠征。
ワクワクしています。
天気は曇り。
絶好のコンディションです。
と思ったのですが。。。。
コースは海沿いを往復。
終始気持ちよく走っていたのでした。
が、
浜風が強く、往路は良かったのですが、
復路、思いっきり向かい風!!
その結果、
1km 4:22
2km 4:26
3km 4:08
4km 4:14
5km 4:08
6km 4:13
7km 4:05
8km 4:17
9km 4:20
10km 4:07
11km 4:35
12km 4:29
13km 4:12
14km 4:07
15km 4:13
16km 4:14
17km 4:03
18km 4:18
19km 4:15
20km 4:12
21km 4:11
22km 4:17
23km 4:08
24km 4:22
25km 4:51
26km 4:36
27km 4:27
28km 4:40
29km 4:50
30km 4:45
31km 4:51
32km 5:00
33km 4:56
34km 4:46
35km 4:40
36km 4:48
37km 5:00
38km 5:05
39km 5:00
40km 5:15
41km 5:29
42km 6:10
total 3:11:05
後半思いっきりビルドダウンしたのです。
向かい風に心が折れました。
ゴールしたら、近くのお風呂にサッと入って、
サッと会場をあとにしました。
こんな情けない結果だったので、
この記事もサッと終わらせていただきます。
松本マラソン中止
2018年09月30日
台風のため
第2回松本マラソンは中止となりました。
調整不足でホッとしたような、走りたかったような。
第2回松本マラソンは中止となりました。
調整不足でホッとしたような、走りたかったような。
松本マラソンに向けて
2018年09月27日
今週日曜日に控えた松本マラソン
約6カ月ぶりのフルマラソン。
笑いながらゴールか。
苦しみながらのゴールか。
フルマラソンは本当に最後までわからない。
そこが面白いのです。
当日までの残り2日は
完全レストで行きます。
ここから3カ月連続の秋のフルマラソンが始まります。
約6カ月ぶりのフルマラソン。
笑いながらゴールか。
苦しみながらのゴールか。
フルマラソンは本当に最後までわからない。
そこが面白いのです。
当日までの残り2日は
完全レストで行きます。
ここから3カ月連続の秋のフルマラソンが始まります。
北信州ハーフマラソン10キロの部に出走
2018年09月23日

北信州ハーフマラソン10キロの部に出走してきました。
ここのところの課題は減量。
今回も目標の体重にはならず
当日を迎えました。
会場に2時間前に到着。
10キロのジョグでアップ。
着替えて、スタートラインへ。
パン!
まー体が重いこと。。。
体重はやっぱり絶対値。
重いなら重いだけ遅いです。
タイムは
1km 4:17
2km 4:14
3km 3:56
4km 4:06
5km 4:04
6km 4:18
7km 4:25
8km 4:08
9km 4:06
10km 3:37
total 41:11
13位。
惨敗。
しょぼんとしながら早々に会場を後にしました。
最近キレた走りしてないですね。
1週間後は松本マラソン
楽しい思い出になればイイのですが。。。
野沢温泉を走ってみた
2018年08月15日
お盆休みといえば…
走る時間がめちゃくちゃある!
というわけで
野沢温泉で走ってみよう!
と思いたち、
行ってみました。
横落駐車場に車を停め、
温泉街を散策しながら、走りました。

定番の麻釜ですね。
人気の撮影スポットですので、
スマホを構えている方、多かったです。

また定番の大湯です。
野沢温泉には13の外湯があり、外湯めぐりも出来ます。
今度、走って浸かってというのもいいかも。

おぼろ月夜の館です。
立派な建物です。

夏祭りもありました。(中尾地区)
という6㌔の行脚でした。
野沢温泉は外国人観光客が多く、
走っていると、「ゴー!!」と声を掛けていただきました。
それに対して「サンキュー!!」としか言えなかった私の英語力の無さに情けなくなりました。
走る時間がめちゃくちゃある!
というわけで
野沢温泉で走ってみよう!
と思いたち、
行ってみました。
横落駐車場に車を停め、
温泉街を散策しながら、走りました。

定番の麻釜ですね。
人気の撮影スポットですので、
スマホを構えている方、多かったです。

また定番の大湯です。
野沢温泉には13の外湯があり、外湯めぐりも出来ます。
今度、走って浸かってというのもいいかも。

おぼろ月夜の館です。
立派な建物です。

夏祭りもありました。(中尾地区)
という6㌔の行脚でした。
野沢温泉は外国人観光客が多く、
走っていると、「ゴー!!」と声を掛けていただきました。
それに対して「サンキュー!!」としか言えなかった私の英語力の無さに情けなくなりました。
白馬クロスカントリー
2018年07月22日

白馬クロスカントリー
12kmの部に出場してきました。
ここは白馬。
なのに最近の酷暑により、
カンカン照り。暑いです!
2ヶ月ぶりのレース。
体が重い。
体重もある〜。
だんだん遅くなる〜。
で結果は
1km 4:35
2km 4:22
3km 4:20
4km 4:42
5km 4:38
6km 4:38
7km 4:23
8km 4:52
9km 4:50
10km 4:46
11km 4:39
12km 4:27
total 55:12
と散々です。。。
アップダウン、未舗装路、練習不足と
鍛錬が出来てないです。
ってここんとこそればかり。。。
ホント楽しくないです。。。
いつになったら、楽しいレースが訪れるのでしょうか。
いまが踏ん張り時。
次は秋の北信州10k。
ガンバ!
カチューシャふるさとマラソン
2018年05月20日
地元のマラソンは
ゼッタイに勝たなくてはいけない!
そう思っています。
カチューシャふるさとマラソン
ハーフに出走してきました。
気温は暑すぎず、言い訳ができないコンディションです。
田舎のマラソン大会
風景は田んぼ。
景色を楽しまず、走るのみです。
前半はいいペースで走っていたのですが、
後半
女性ランナーに抜かれ、
高校生にも抜かれ、
一番やってはいけない
ビルドダウンとなってしまいました。。。
1km 3:37
2km 4:02
3km 4:20
4km 4:14
5km 4:14
6km 4:02
7km 4:17
8km 4:10
9km 4:15
10km 4:09
11km 4:26
12km 4:03
13km 4:00
14km 4:18
15km 4:10
16km 4:30
17km 4:25
18km 4:22
19km 4:32
20km 4:13
21km 5:06
total 1:29:25
惨敗です。
最近、レースでは良い結果が出ないのです。
つまらないのです。
トレーニングは何とか続けているのですが。。。
ゼッタイに勝たなくてはいけない!
そう思っています。
カチューシャふるさとマラソン
ハーフに出走してきました。
気温は暑すぎず、言い訳ができないコンディションです。
田舎のマラソン大会
風景は田んぼ。
景色を楽しまず、走るのみです。
前半はいいペースで走っていたのですが、
後半
女性ランナーに抜かれ、
高校生にも抜かれ、
一番やってはいけない
ビルドダウンとなってしまいました。。。
1km 3:37
2km 4:02
3km 4:20
4km 4:14
5km 4:14
6km 4:02
7km 4:17
8km 4:10
9km 4:15
10km 4:09
11km 4:26
12km 4:03
13km 4:00
14km 4:18
15km 4:10
16km 4:30
17km 4:25
18km 4:22
19km 4:32
20km 4:13
21km 5:06
total 1:29:25
惨敗です。
最近、レースでは良い結果が出ないのです。
つまらないのです。
トレーニングは何とか続けているのですが。。。
長野マラソン速報
2018年04月15日

速報です。
サブ3失敗。
5km 21:27
10km 21:16
15km 21:16
20km 21:09
25km 21:36
30km 21:39
35km 22:00
40km 23:50
goal 10:09
total 3:04:08
最後10km止まりました。。。
ほんと難しい。。。
次頑張ります!
スタート位置のモニュメント

調整終了!
2018年04月11日

朝の桜はきれいですね〜。
長野マラソンの調整が終わりました。
あとは本番で42.195km走るだけです。
このために1年間がんばってきた。
年に1度の「どんだけ体力キープしてきたか」の大会。
ここ3年の目標は「サブ3」
未達。
今年こそ忘れ物をとりに行ってきます!