4週で3レース走る期間の
レースに出ない週です。



須坂動物園に行きます。

はい、
いわゆる
家族サービスってやつです。

子供のころからお世話になっている
須坂動物園。

大人200円とコスパも最高。

トラ、カンガルー、カピバラと
動物のラインナップも十分です。

季節柄、
マイマイガの幼虫がたくさん。
作業員さん駆除に追われてました。

やっぱり肉食獣トラは迫力がありますね。

帰りは恒例の
池のコイにえさやり。

リーズナブルに半日くらい楽しめて、
いい公園ですね。

4週で3レース出るプランの2戦目。

黒部名水マラソン
フルマラソンの部に出場しました。

富山県への旅ランとなりました。

なんと
今回は遠方、フルマラソンにも関わらず、
私設応援団も駆けつけてくれました。
心強い。



今日は太陽さんさん
気温ぐんぐん上がりそうです。

メイン会場は
黒部市総合公園でとにかく広く、
飲食ブースもあり、半日くらい過ごせそうです。


アップはせずにBブロックに並びます。

9:00
オンユアマーク。。。
フルマラソンのスタートです。

1〜2kmぐらいは
渋滞でペースがつかめず、
3kmあたりから4:30/kmくらいで走る女性ランナーの後をマーク。
フォームがきれい。

中間地点まで無理せず4:30で行きます。

後半への追い込みを期待して。

が。。。

25km過ぎたあたりから
タイムが落ちてきました。

ガマンガマンと思い、30kmからの追い込みに準備します。

が。。。

後半はさらに足が重くなり、
暑さでスタミナも無くなり、
ヘロヘロ状態に。

こんな辛く走ったのは久し振りです。


得意の
サブスリーあきらめモード。

食べる予定ではなかったソフトクリームもしっかり頂きました。
これがうまい。
さらに走りたくなくなり、
ついにはJOGペースに。

前半交わしたランナーにはごぼう抜かれ。

久々に辛いレースでした。

最後公園へのゴールも力が出ないまゴール。

タイムは

3:18:30

大撃沈です。

サブ3.25にもなりませんでした。

敗因は
ズバリ中盤でペースランナーにさせていただいた女性を追い抜いてしまったこと。
30kmまでは温存と思いながら追い抜いてしまった。
反省。

情けない話?
フルマラソンは女性ランナーに付いて走るのがいいと思います。
長い距離ほど、女性ランナーはイーブンペースで走る。
ペースを作るのが上手。
男性と女性の違いはあるのかなー。

ヘトヘト、カラカラの体を
ゴール後の黒部の名水が救ってくれました。
ゴール後に紙コップだけ渡されます。
ちょろちょろ出てる水をすくって飲むと、
冷たい。うまい。

無料の豚汁、ますのすし、ダンゴもいただきました。
うまい。お腹いっぱい。

フードコートもたくさんあり、
フランクフルト、かき氷なども頂く。
お祭りみたいで楽しいです。

会場、レース、運営、イベント
どれをとってもちょうどよく、
また来年も出たいと思いました。

成績はイマイチだったが、
イベントとしては最高のイベントです。
富岡サファリマラソンにつづいて我が家の年中行事の一つになるかも。。。


それにしても
家族と行く大会は成績悪いね。

初夏の連戦シリーズ第一段
カチューシャふるさとマラソン
ハーフに出場しました。

家から会場まで10分位で開催される
超ホーム大会です。

なので
なにも言い訳できません。

このレースでの記録が
真の実力です。

今日は暑い。
アップしていても汗がにじみますね。
レース中はどれくらい暑くなるのか。。。心配。

やはり後半ペース落ちました。

残り3kmは気力で、



トレインゴールを決めることが出来ました。


結果は

1:26:31


残念。

自己ベスト更新ならず。


ここんとこ、自己ベストが出ず、
レースが楽しくないです。

ここでがんばる人でありたいと思うのです。

来週は
黒部名水
フルですね。

結果がもう見えてる。。。

暑い日にならなければな。。。

カルボナーラでカーボ

2015年05月16日


明日はレースなので
パスタでカーボローディング。

メニューは
カルボナーラです。

オリオイとニンニクを炒めて
ベーコンカリカリ。
火を止めてから
卵黄、生クリーム、塩こしょうを混ぜた物を投入。
そこにパスタ投入。
絡めて完成。

簡単です。

うまい。

パスタは簡単。

4週で3レース

2015年05月10日

来週から、
今シーズンを締めくくる
レース週間が始まります。

スケジュールは
5/17 カチューシャふるさとマラソン(ハーフ)
5/24 黒部名水マラソン(フル)
6/7 高田城ロードレース(10km)

4週間で3レース走ります。

こんな短いスパンでレースに出るのは初めてです。

まさかのDNS、DNFもあるのか。

サブスリーはまた失敗するのか。

シーズン終盤にこんなスケジュールにしてみました。

稚児行列

2015年05月09日




7年に1度の御開帳。

我が子を
御開帳イベントに参加させることに。

稚児行列です。

衣裳を身にまとって、
善光寺大本願寺から本堂までを歩きます。

私の任務は
。。。
カメラ係。

シャッターチャンスを狙ってカメラを構えます。


7年に1度のビックイベントの善光寺は
ごった返しています。

人の波をかき分けながら、
地面を這いつくばりながら、
任務を執行することができました。


イベントは午前一杯で
子供には疲れたのか、
午後の昼寝、夜寝は
寝付きがよかった。

久し振りの平日休み。

ぼっちなので

久し振りに昼間にロングラン決行です。


周りが仕事している中で
走るのは気分がいい。

みなさんお仕事がんばってください!


コースはノープラン。

しばらく走っていると
箱山


プチトレイルを取り入れました。
標高の低い山なので簡単に登れます。

30分程で頂上。

トレイルの季節になってきました。

頂上の風が心地いいです。


この日は気温も高く、
帰ってから飲んだスポドリがうまい。

長い時間走れて
いい休日でした。

GWなんてないのです

2015年05月04日

5月最初の休日ですね。

巷ではGWが始まり、盛り上がってますね。
19連休という方もいるらしい。。。

会社は祝日を出勤日としていますので、
GW気分なんてないのです。

周りの会社が休みなので、
静かな中仕事できます。
休日にのんびり仕事できるのも
なんか趣があります。



5月です。
初夏の陽気になってきました。

となると

食べたくなるのが
アイス!

ここのところ毎晩、
アイスが欠かせません。

長野ではジェラートの新店が増えてきました。

今日は「ふるふる」初訪問です。

ショーケースの中でアイスの波がキレイに並んでいます。

紅玉ソルベ、しぼりたて牛乳、はちみつヨーグルトのトリプルを選択。


うまいです。
いいです。このお店。
テラス席で新幹線E7車両を見ながら食べる事が出来ます。

アイスに新幹線に
息子にとっては忙しかったようで。。。

これから何回も行きたくなりました。