十福の湯 ☆3つです。
2016年01月30日

今夜は十福の湯に行って来ました。
ここは松代と上田の間地蔵峠の途中にあり、
山道なので、冬場は注意!!
ご飯と温泉を楽しみます。
ご飯はから揚げ定食

釜炊きごはんで
ご飯がおいしい!
から揚げもたくさんあって
ボリューミー!
満足なご飯でした。
次は温泉。
何と言っても
県下最大級の露天風呂。
広いことはいいことです。
大変満足な施設でした。
今までで1番じゃないかなー。
またいきたいっす。
おつかれさま!
2016年01月29日
本日をもって
お世話になった室長が役目を終えました。(定年による)
大変お世話になった室長。
ありがとうございました。
ピーチクパーチクおばちゃんたちをまとめ上げた室長。
尊敬です。
人をまとめる秘訣を聞くと、
「なにもしないことが大事」
深い。。。
室長が影で動いていながらも、
表では動いていないように見せるふるまい。
尊敬です。
お世話になった室長が役目を終えました。(定年による)
大変お世話になった室長。
ありがとうございました。
ピーチクパーチクおばちゃんたちをまとめ上げた室長。
尊敬です。
人をまとめる秘訣を聞くと、
「なにもしないことが大事」
深い。。。
室長が影で動いていながらも、
表では動いていないように見せるふるまい。
尊敬です。
スノーランニング
2016年01月29日
相変わらずトレーニングのみの日々です。
今朝は
降雪のなかトレーニング。
雪がふっているときは寒くないですね。
外の気温表示は0℃。
暖かいです。(マヒしてますね)
今日も可もなく不可もなくのランです。
今朝は
降雪のなかトレーニング。
雪がふっているときは寒くないですね。
外の気温表示は0℃。
暖かいです。(マヒしてますね)
今日も可もなく不可もなくのランです。
息子とデート〜1日みっちり〜
2016年01月23日
今日は一日
息子といっしょにいました。
生まれてから、初めてかも。
朝サクッとハーフ走ってから、
息子とのデートが始まりました。
まずは
トレインギャラリー

定番ですね。
3ヶ月に1回は行ってるんじゃないかな。
3種類目の写真GET。
次から入場料が3割引です。
管理人さんとも顔馴染み。
「ボク来たかー」なんて言われちゃった。
次はランチ
戸倉上山田温泉の「白鳥園」

温泉とランチです。
移動中にアクシデント!
「マック食べたい」と泣き出した。
なんとか静まらせたら、
今度は
「おしっこしたい」と言い出した。
幸い、PAが近くにあったので、
セーフ。
説得して白鳥園に連れてきました。
ここは最近出来た温泉施設で
温泉だけでなく、食事、喫茶、パンも楽しめます。
まずは食事。
なないろレストランで。

ばらちらしを注文。
信州サーモンうまいですねー。
建物はキレイで温かく、
ゆっくり昼食をとることができました。満足。
続いてお風呂。
丁度いい湯加減で広さもいい。
新しい施設だからキレイなのは当然。
これからこの清潔感をどう保っていくかですね。
1時間くらい過ごしたので、
体が芯から温まりました。
湯上がりはジェラート

オブセ牛乳のコクがすごい。
父と二人だけのときは甘いモノ解禁です。
久し振りにいいお風呂に出会えました。
家に帰りましょう。
息子は発車15分位で睡眠zzz
温泉でゆっくりつかったので、疲れたのか、
家に帰ってからも、1時間くらい寝てました。
夕食は
ハンバーグ。

ワンプレートに
ハンバーグ、ビーフシチュー、ご飯、かぼちゃの煮物を盛り付け。
ちょっとキャパオーバーかも。
お風呂に入って就寝。
子守りクリアー。
1日くらいならなんとかなることがわかりました。
息子とガッツリいて、
いろんな発見をした充実した一日でした。
息子といっしょにいました。
生まれてから、初めてかも。
朝サクッとハーフ走ってから、
息子とのデートが始まりました。
まずは
トレインギャラリー

定番ですね。
3ヶ月に1回は行ってるんじゃないかな。
3種類目の写真GET。
次から入場料が3割引です。
管理人さんとも顔馴染み。
「ボク来たかー」なんて言われちゃった。
次はランチ
戸倉上山田温泉の「白鳥園」

温泉とランチです。
移動中にアクシデント!
「マック食べたい」と泣き出した。
なんとか静まらせたら、
今度は
「おしっこしたい」と言い出した。
幸い、PAが近くにあったので、
セーフ。
説得して白鳥園に連れてきました。
ここは最近出来た温泉施設で
温泉だけでなく、食事、喫茶、パンも楽しめます。
まずは食事。
なないろレストランで。

ばらちらしを注文。
信州サーモンうまいですねー。
建物はキレイで温かく、
ゆっくり昼食をとることができました。満足。
続いてお風呂。
丁度いい湯加減で広さもいい。
新しい施設だからキレイなのは当然。
これからこの清潔感をどう保っていくかですね。
1時間くらい過ごしたので、
体が芯から温まりました。
湯上がりはジェラート

オブセ牛乳のコクがすごい。
父と二人だけのときは甘いモノ解禁です。
久し振りにいいお風呂に出会えました。
家に帰りましょう。
息子は発車15分位で睡眠zzz
温泉でゆっくりつかったので、疲れたのか、
家に帰ってからも、1時間くらい寝てました。
夕食は
ハンバーグ。

ワンプレートに
ハンバーグ、ビーフシチュー、ご飯、かぼちゃの煮物を盛り付け。
ちょっとキャパオーバーかも。
お風呂に入って就寝。
子守りクリアー。
1日くらいならなんとかなることがわかりました。
息子とガッツリいて、
いろんな発見をした充実した一日でした。
スノーランニング
2016年01月21日
ついにこの日が来てしまいました。
道路に積雪。
雪国ランナーはあらゆる知恵を絞って、
12月〜2月を雪とお付き合いしながらトレーニングしなくてはいけません。
僕は雪の日はJOGと割り切ってます。
今朝もキロ6ぐらいでJOG。
スキーバスが近くまで通っていきます。(危ない!)
ふかふかの上を走っているので、
足への負担は軽そうです。
この冬を鍛えなくては、
長野マラソンでの笑顔は無くなります。
自分がんば。
道路に積雪。
雪国ランナーはあらゆる知恵を絞って、
12月〜2月を雪とお付き合いしながらトレーニングしなくてはいけません。
僕は雪の日はJOGと割り切ってます。
今朝もキロ6ぐらいでJOG。
スキーバスが近くまで通っていきます。(危ない!)
ふかふかの上を走っているので、
足への負担は軽そうです。
この冬を鍛えなくては、
長野マラソンでの笑顔は無くなります。
自分がんば。
黒姫高原ファミリーパーク
2016年01月17日

家族でスキー場に。
黒姫高原スノーパークに
ファミリーパークがあることを
ポスターで知り、
行ってみました。
今年は「暖冬」
雪は一応ありますが、
地面が出ているところも。
田舎のスキー場ですね。
ファミリーパークは
500円で十分楽しめます。
ミニスキー、ソリ、チューブも。
長靴をはいたまま、リフトにも乗れるので
ソリのロングコースも楽しめます。
昼食は定番のカレーとラーメン。
ゲレ食が楽しみだったのに。。。
メニューがあまりなかった。
今シーズン初めてのスキー場を楽しみました。
基本
2016年01月10日

今夜は
しょうが焼きを作りました。
料理の基本に戻ってみました。
この料理は自分流がいろいろあるメニュー。
自分の場合
焼くというより
煮ています。
今日も美味しくできました。
最初の1週間
2016年01月08日
正月休みが終わり、
最初の1週間の仕事が無事終わりました。
月曜日、感覚戻すのに時間かかりました。
朝ランの方は
暖冬なんですが、
朝はやはり寒い。。。
少々サボり気味、寝坊気味。。。
ここらでゆるんでいる気持ちに渇をいれなくては。
年末年始に増えた体重を落とさなくては。
最初の1週間の仕事が無事終わりました。
月曜日、感覚戻すのに時間かかりました。
朝ランの方は
暖冬なんですが、
朝はやはり寒い。。。
少々サボり気味、寝坊気味。。。
ここらでゆるんでいる気持ちに渇をいれなくては。
年末年始に増えた体重を落とさなくては。
謹賀新年
2016年01月01日
年が明けました。
また今年もマラソンづくしの一年になることでしょう。
今年の目標は2つ。
①サブ3
これは昨年達成できなかったので、
引き続きですね。
あと5分なんです。
当面長野マラソンが控えているので、
そこで再挑戦。
②ウルトラマラソン2回完走
以前、野辺山ウルトラマラソンを完走したのですが、
年に2回のウルトラは未経験。
挑戦することがないと
モチベーションが上がらないのです。
最近エントリー料も値上がりし、
金銭的のほうが厳しいか?
忘年会、大みそか、元日と
食べまくったので、みごとに増量。
これから走って落としてきます。
また今年もマラソンづくしの一年になることでしょう。
今年の目標は2つ。
①サブ3
これは昨年達成できなかったので、
引き続きですね。
あと5分なんです。
当面長野マラソンが控えているので、
そこで再挑戦。
②ウルトラマラソン2回完走
以前、野辺山ウルトラマラソンを完走したのですが、
年に2回のウルトラは未経験。
挑戦することがないと
モチベーションが上がらないのです。
最近エントリー料も値上がりし、
金銭的のほうが厳しいか?
忘年会、大みそか、元日と
食べまくったので、みごとに増量。
これから走って落としてきます。