4週で3レース出るプランの2戦目。

黒部名水マラソン
フルマラソンの部に出場しました。

富山県への旅ランとなりました。

なんと
今回は遠方、フルマラソンにも関わらず、
私設応援団も駆けつけてくれました。
心強い。



今日は太陽さんさん
気温ぐんぐん上がりそうです。

メイン会場は
黒部市総合公園でとにかく広く、
飲食ブースもあり、半日くらい過ごせそうです。


アップはせずにBブロックに並びます。

9:00
オンユアマーク。。。
フルマラソンのスタートです。

1〜2kmぐらいは
渋滞でペースがつかめず、
3kmあたりから4:30/kmくらいで走る女性ランナーの後をマーク。
フォームがきれい。

中間地点まで無理せず4:30で行きます。

後半への追い込みを期待して。

が。。。

25km過ぎたあたりから
タイムが落ちてきました。

ガマンガマンと思い、30kmからの追い込みに準備します。

が。。。

後半はさらに足が重くなり、
暑さでスタミナも無くなり、
ヘロヘロ状態に。

こんな辛く走ったのは久し振りです。


得意の
サブスリーあきらめモード。

食べる予定ではなかったソフトクリームもしっかり頂きました。
これがうまい。
さらに走りたくなくなり、
ついにはJOGペースに。

前半交わしたランナーにはごぼう抜かれ。

久々に辛いレースでした。

最後公園へのゴールも力が出ないまゴール。

タイムは

3:18:30

大撃沈です。

サブ3.25にもなりませんでした。

敗因は
ズバリ中盤でペースランナーにさせていただいた女性を追い抜いてしまったこと。
30kmまでは温存と思いながら追い抜いてしまった。
反省。

情けない話?
フルマラソンは女性ランナーに付いて走るのがいいと思います。
長い距離ほど、女性ランナーはイーブンペースで走る。
ペースを作るのが上手。
男性と女性の違いはあるのかなー。

ヘトヘト、カラカラの体を
ゴール後の黒部の名水が救ってくれました。
ゴール後に紙コップだけ渡されます。
ちょろちょろ出てる水をすくって飲むと、
冷たい。うまい。

無料の豚汁、ますのすし、ダンゴもいただきました。
うまい。お腹いっぱい。

フードコートもたくさんあり、
フランクフルト、かき氷なども頂く。
お祭りみたいで楽しいです。

会場、レース、運営、イベント
どれをとってもちょうどよく、
また来年も出たいと思いました。

成績はイマイチだったが、
イベントとしては最高のイベントです。
富岡サファリマラソンにつづいて我が家の年中行事の一つになるかも。。。


それにしても
家族と行く大会は成績悪いね。