鉄道博物館 父さんはガンバロウ
「てっぱく行きたい」と言い出した。

じゃあ、行こう。


大宮に来ました。
鉄道博物館。

日曜日はやはり混雑。
開門前なのにこんな感じ。
鉄道博物館 父さんはガンバロウ

早めに来といてよかったー。


入場してまずすることは、
ミニ列車の整理券を手に入れること。
13時台をGET。
ひとまず安心。


まずはヒストリーゾーンですね。
今日はガイドさんの説明を聞きながら回りましょう。

2回目の訪問なので、理解しながら見られていいですね。

鉄道博物館 父さんはガンバロウ
0系もじっくり。
やっぱりかっこいいなぁ。



てっぱくひろばが見えた瞬間、
わが子ダッシュ!!
ガイドは半分で離脱。。。

はやぶさのミニ、ジャングルジム、滑り台一通り遊び、
ランチ。

鉄道といえば、
駅弁!!
はやぶさのお弁当
鉄道博物館 父さんはガンバロウ
しかも電車のなかで食べられます。

特急電車のなかでいただきました。
鉄道博物館 父さんはガンバロウ


200系もかっこいいなぁ。
鉄道博物館 父さんはガンバロウ


ゴゴイチにミニ電車に乗りに。
ランダムに選ばれた列車は「ひたち」でした。

ラーニングゾーンも行きます。
屋上のパノラマがまたいい!
東日本を走る新幹線を近くで見ることができます。

レストランTDで小休止。


ジオラマ鑑賞。

ここでなぜかプラレールゾーン(キッズルーム)が。。。
わが子やっぱりダッシュ!
引き離すためにお土産のながーいバームクーヘンで釣りました。

そんなことで
2回目の鉄道博物館は終わったわけですが、
まだ完全マスターではないですね。
時間が足らない!


また近いうちに来たいですね。
何回来ても飽きません。
次はちゃんと新幹線で行きたいなぁ。


帰りは温泉にも入れたので
最高の日曜日になりました。