クランペットカフェ
2015年07月05日
休日をオシャレに過ごすには
やはりカフェは外せません。
どうせなら一番高いカフェに行こうということで、
一番標高の高い場所にあるカフェ
横手山山頂クランペットカフェに行きました。
山ノ内町の端っこを目指して
山道を車で上り続けます。
のぞき(横手山ドライブイン)で停車。
ここから色んな乗り物で横手山山頂を目指します。
まずは
スカイレーター

立っているだけ。
続いて
リフト

座っているだけ。
苦労することなく、
山頂に着くことが出来ました。
山頂は霧がかかっていて、
景色は見ることができす。。。
横手山山頂ヒュッテにも寄り道。
名物のパンを購入。
山頂で食べるパンはなぜこんなに美味いのだろう。
目的のクランペットカフェへ。
内装は居抜きながらも、オシャレ。

コーヒーとクランペットをいただきました。
うまいなぁ。
コーヒーもうまいなぁ。
挽きたて、入れたてで2杯500円はお得でうまい。
山で飲むコーヒーはなぜこんなに美味いのだろう。

クランペットももちろんうまいです。
次はサーモンオニオンが食べたいな。
トレッキングで行けば
もっと美味しくこと感じるでしょう。
山に行ってカフェ。
いいです。
山頂は静かで、落ち着いて過ごせます。
夏山の楽しみ方の
ほんの序の口を体験しました。
やはりカフェは外せません。
どうせなら一番高いカフェに行こうということで、
一番標高の高い場所にあるカフェ
横手山山頂クランペットカフェに行きました。
山ノ内町の端っこを目指して
山道を車で上り続けます。
のぞき(横手山ドライブイン)で停車。
ここから色んな乗り物で横手山山頂を目指します。
まずは
スカイレーター

立っているだけ。
続いて
リフト

座っているだけ。
苦労することなく、
山頂に着くことが出来ました。
山頂は霧がかかっていて、
景色は見ることができす。。。
横手山山頂ヒュッテにも寄り道。
名物のパンを購入。
山頂で食べるパンはなぜこんなに美味いのだろう。
目的のクランペットカフェへ。
内装は居抜きながらも、オシャレ。

コーヒーとクランペットをいただきました。
うまいなぁ。
コーヒーもうまいなぁ。
挽きたて、入れたてで2杯500円はお得でうまい。
山で飲むコーヒーはなぜこんなに美味いのだろう。

クランペットももちろんうまいです。
次はサーモンオニオンが食べたいな。
トレッキングで行けば
もっと美味しくこと感じるでしょう。
山に行ってカフェ。
いいです。
山頂は静かで、落ち着いて過ごせます。
夏山の楽しみ方の
ほんの序の口を体験しました。
喜の呼庵 〜そばを食べたい〜
2015年07月04日
今日はひとりランチ。
無料券をGETしたので
喜の呼庵にてお蕎麦を。

来ました。
無料で飲食していくのもなんか。。。
天ぷらも注文。

おいしくいただきました。
天ぷらは2人前らしく、
1人で来て注文していたので、
店員さんが戸惑っていましたが、
天ぷら好きとしては、
この程度の量はペロリです。
肝心のそばはそばの風味があまり。。。
でもお腹は満足です。
やはりランチは蕎麦に限りますね。
無料券をGETしたので
喜の呼庵にてお蕎麦を。

来ました。
無料で飲食していくのもなんか。。。
天ぷらも注文。

おいしくいただきました。
天ぷらは2人前らしく、
1人で来て注文していたので、
店員さんが戸惑っていましたが、
天ぷら好きとしては、
この程度の量はペロリです。
肝心のそばはそばの風味があまり。。。
でもお腹は満足です。
やはりランチは蕎麦に限りますね。
カルボナーラでカーボ
2015年05月16日
明日はレースなので
パスタでカーボローディング。
メニューは
カルボナーラです。
オリオイとニンニクを炒めて
ベーコンカリカリ。
火を止めてから
卵黄、生クリーム、塩こしょうを混ぜた物を投入。
そこにパスタ投入。
絡めて完成。
簡単です。
うまい。
パスタは簡単。
暑くなってきたら、アイス! ふるふる
2015年05月02日

5月です。
初夏の陽気になってきました。
となると
食べたくなるのが
アイス!
ここのところ毎晩、
アイスが欠かせません。
長野ではジェラートの新店が増えてきました。
今日は「ふるふる」初訪問です。
ショーケースの中でアイスの波がキレイに並んでいます。
紅玉ソルベ、しぼりたて牛乳、はちみつヨーグルトのトリプルを選択。
うまいです。
いいです。このお店。
テラス席で新幹線E7車両を見ながら食べる事が出来ます。
アイスに新幹線に
息子にとっては忙しかったようで。。。
これから何回も行きたくなりました。
北海道旅行② ~小樽→札幌~
2015年03月28日
北海道での朝です。
息子はいつもと環境が違うからか、
AM5:00起床。
大人もつられて5:30起床。
なんで旅行先だと早く起きられるんだろう。
2日目朝食:セブンのサンドイッチ
これからの食事のためにここはさらーっと。
ホテルの前にあるセブンで買い出し。
北海道のセブンイレブンでは
セブンドーナツが始まっていた。
今日の旅行プランは
小樽に決定しました。
小樽といえば、
小樽運河、寿司屋通り、堺町通り。。。
北海道初心者にはまずぴったりな場所でしょう。
札幌駅から電車で小樽駅を目指します。
各駅なのでゆっくり約1時間。
途中電車は海沿いを走り、車窓から海が見えることに感動。
(長野では絶対にあり得ない)
小樽に着きました。
駅前からの景色は
情緒あります。

まずは小樽運河で散歩。
この日は天気も良く、行楽日和でした。
この雰囲気何となく好きだなぁ。
歩き疲れたので、ここで甘味を入れて小休止。
2日目スイーツ①:クリームぜんざい(あまとう)

最高です。
ソフトクリーム、あんこ、牛皮
自分の好きなものばかりが
このガラス容器の中であふれんばかりに盛られています。
うまい。疲れた体に染み渡ります。
寿司屋通りを目指す。
この通りはお寿司屋さんが何軒もあります。
どの店も美味しそうな佇まいです。
初心者なので、政寿司へ。
2日目昼食:寿司(政寿司)

豪華、絶品です。
うにが軍艦でなくにぎりで提供されてます。
実がしっかりしている証拠でしょう。
大トロ、時鮭、鮑など高級食材が使われています。
北海道に来てよかったー。と思える食事でしたね。
続いて
小樽運河クルーズに乗ります。
小樽運河を舟に乗って橋をくぐり、港にも出られます。

渋沢栄一の倉庫(今はびっくりどんきー)
北海製罐の工場
など
見応えあります。
ここで小樽観光は終わりました。
まだ堺町通りなど見てない所があり、時間が足りない。
高速バスで札幌に戻ります。
今回の旅行で楽しみにしていたスイーツを食べるために。
2日目スイーツ②:ホットケーキ(イシヤカフェ)

なんということでしょう。
この分厚さ。
フワフワでありながら、重量感もあります。
ベリーのソースもまたいい。
これも食べてよかったと思えた一品でした。
夕方は自由行動。
息子とテレビ塔へ。
息子は外の景色よりもお土産に夢中。
地上に降りて夕食です。
この旅最後の食事です。
やっぱりラーメン。
2日目夕食:味噌ラーメン(吉山商店)

うまいです。
安定感のあるうまさです。
ラーメンも食べられるんて幸せです。
明日は朝の飛行機に乗るので、
ここで旅行の日程は大体終わってしまいました。
ホントよかった。
北海道最高。
そして
また旅行に行きたくなった。
コツコツお金貯めて次は。。。
ハワイを目指そう!!
いつかな。。。
息子はいつもと環境が違うからか、
AM5:00起床。
大人もつられて5:30起床。
なんで旅行先だと早く起きられるんだろう。
2日目朝食:セブンのサンドイッチ
これからの食事のためにここはさらーっと。
ホテルの前にあるセブンで買い出し。
北海道のセブンイレブンでは
セブンドーナツが始まっていた。
今日の旅行プランは
小樽に決定しました。
小樽といえば、
小樽運河、寿司屋通り、堺町通り。。。
北海道初心者にはまずぴったりな場所でしょう。
札幌駅から電車で小樽駅を目指します。
各駅なのでゆっくり約1時間。
途中電車は海沿いを走り、車窓から海が見えることに感動。
(長野では絶対にあり得ない)
小樽に着きました。
駅前からの景色は
情緒あります。
まずは小樽運河で散歩。
この日は天気も良く、行楽日和でした。
この雰囲気何となく好きだなぁ。
歩き疲れたので、ここで甘味を入れて小休止。
2日目スイーツ①:クリームぜんざい(あまとう)
最高です。
ソフトクリーム、あんこ、牛皮
自分の好きなものばかりが
このガラス容器の中であふれんばかりに盛られています。
うまい。疲れた体に染み渡ります。
寿司屋通りを目指す。
この通りはお寿司屋さんが何軒もあります。
どの店も美味しそうな佇まいです。
初心者なので、政寿司へ。
2日目昼食:寿司(政寿司)
豪華、絶品です。
うにが軍艦でなくにぎりで提供されてます。
実がしっかりしている証拠でしょう。
大トロ、時鮭、鮑など高級食材が使われています。
北海道に来てよかったー。と思える食事でしたね。
続いて
小樽運河クルーズに乗ります。
小樽運河を舟に乗って橋をくぐり、港にも出られます。
渋沢栄一の倉庫(今はびっくりどんきー)
北海製罐の工場
など
見応えあります。
ここで小樽観光は終わりました。
まだ堺町通りなど見てない所があり、時間が足りない。
高速バスで札幌に戻ります。
今回の旅行で楽しみにしていたスイーツを食べるために。
2日目スイーツ②:ホットケーキ(イシヤカフェ)
なんということでしょう。
この分厚さ。
フワフワでありながら、重量感もあります。
ベリーのソースもまたいい。
これも食べてよかったと思えた一品でした。
夕方は自由行動。
息子とテレビ塔へ。
息子は外の景色よりもお土産に夢中。
地上に降りて夕食です。
この旅最後の食事です。
やっぱりラーメン。
2日目夕食:味噌ラーメン(吉山商店)
うまいです。
安定感のあるうまさです。
ラーメンも食べられるんて幸せです。
明日は朝の飛行機に乗るので、
ここで旅行の日程は大体終わってしまいました。
ホントよかった。
北海道最高。
そして
また旅行に行きたくなった。
コツコツお金貯めて次は。。。
ハワイを目指そう!!
いつかな。。。
北海道旅行① ~空港→札幌~
2015年03月27日
ついに。
北海道に旅行することができました。
1カ月前から
飛行機とホテルをおさえていたので、
この日が待ち遠しくてしょうがなかった。
転職で慣れない仕事を頑張ったご褒美。
観光とともにグルメも楽しみで。
おいしいものたくさん食べようと意気込んでます。

新潟空港から新千歳空港へ
飛行機に乗ります。
人生2回目の飛行機。
前回は離陸時のGに耐えきれず酔ってしまった。。。
それから飛行機が苦手に。

今回はちゃんと酔い止めを服用しましたので、
快適な空の旅でした。
新千歳空港に1時間ちょいで到着。
やっぱり飛行機は速いですね。
空港はフードコート、おみやげショッピングともに充実しており、
ここだけでも北海道を満喫できます。
ここで昼食を。
1日目昼食:スープカレー(lavi)

まずは北海道初サッポロクラシックビールを一杯。
うまいです。そこらへんで買う缶ビールとは比べものになりません。
本題のスープカレーは
からうまー。
今まで食べたことのないタイプのカレーですね。
これはうまかった。
電車で札幌駅を目指します。
快速エアポート乗って。
こはくはいつもと違う電車に乗れて嬉しそう。
札幌駅前のホテルにチェックイン!
大人1泊素泊まり3,500円と格安です。
APA最高。
ホテルから出て、観光らしいことを。
赤れんが庁舎を見学。
趣きありますねー。
リトルジュースバーを目指します。
こちらの土地勘がないので、すすきのの外れまで歩いて行ったら遠かった。
1日目スイーツ:いちごけずり(リトルジュースバー)
凍らせた苺をかき氷のように削り、
上にはムースがのっています。
歩き疲れていたからなのか、ものすごくおいしかった。
苺の酸味がいい。
今回の旅行では必ずスイーツを挟みます。
暗くなってきたので、夕食の時間です。
タクシーを使って、日本生命ビルを目指す。
1日目夕食:ウニ&サーモン丼(函館うに むらかみ)

これぞ北海道です。
この丼に北海道がのっています。
息子はうにグラタン。
幼児なのにウニなんて贅沢。

初日から食べて&遊んで。
ホテルに着いたら、疲れてすぐ寝ました。
。。。

あれ、
すすきののニッカウイスキーのネオン。
ということは
少しだけ夜の街を散策。
北海道に旅行することができました。
1カ月前から
飛行機とホテルをおさえていたので、
この日が待ち遠しくてしょうがなかった。
転職で慣れない仕事を頑張ったご褒美。
観光とともにグルメも楽しみで。
おいしいものたくさん食べようと意気込んでます。
新潟空港から新千歳空港へ
飛行機に乗ります。
人生2回目の飛行機。
前回は離陸時のGに耐えきれず酔ってしまった。。。
それから飛行機が苦手に。
今回はちゃんと酔い止めを服用しましたので、
快適な空の旅でした。
新千歳空港に1時間ちょいで到着。
やっぱり飛行機は速いですね。
空港はフードコート、おみやげショッピングともに充実しており、
ここだけでも北海道を満喫できます。
ここで昼食を。
1日目昼食:スープカレー(lavi)
まずは北海道初サッポロクラシックビールを一杯。
うまいです。そこらへんで買う缶ビールとは比べものになりません。
本題のスープカレーは
からうまー。
今まで食べたことのないタイプのカレーですね。
これはうまかった。
電車で札幌駅を目指します。
快速エアポート乗って。
こはくはいつもと違う電車に乗れて嬉しそう。
札幌駅前のホテルにチェックイン!
大人1泊素泊まり3,500円と格安です。
APA最高。
ホテルから出て、観光らしいことを。
赤れんが庁舎を見学。
趣きありますねー。
リトルジュースバーを目指します。
こちらの土地勘がないので、すすきのの外れまで歩いて行ったら遠かった。
1日目スイーツ:いちごけずり(リトルジュースバー)
凍らせた苺をかき氷のように削り、
上にはムースがのっています。
歩き疲れていたからなのか、ものすごくおいしかった。
苺の酸味がいい。
今回の旅行では必ずスイーツを挟みます。
暗くなってきたので、夕食の時間です。
タクシーを使って、日本生命ビルを目指す。
1日目夕食:ウニ&サーモン丼(函館うに むらかみ)
これぞ北海道です。
この丼に北海道がのっています。
息子はうにグラタン。
幼児なのにウニなんて贅沢。
初日から食べて&遊んで。
ホテルに着いたら、疲れてすぐ寝ました。
。。。

あれ、
すすきののニッカウイスキーのネオン。
ということは
少しだけ夜の街を散策。
まごころ食堂 山ちゃん
2015年03月21日
ランチで訪問
まごころ食堂 山ちゃんです。
ここは
まいどおおきに食堂の居抜き物件なのでレイアウトそのままに、
メニュー、雰囲気もなんとなく似ています。
ただ違うのが、
盛り放題、食べ放題。
盛り放題が600円、900円から選べて、
1200円出すと、食べ放題にグレードアップ。
600円を選びましたが、
見てくださいご飯の量!!
手前が中、奥が大です。
600円でも満腹です。
コスパ最高です。
味も大変美味しく、
和食がメインなので、嫌な満腹感がないです。
久し振りに良いお店見つけました。
ケーキBK〜初体験記〜
2015年03月01日
私、大の甘党です。
からいのもすきですが、
甘いモノもいけます。
どれだけ甘いモノを食べ続けると
嫌になるのか実験。
というわけで。。。
キャナリーロウのケーキバイキングに挑戦です。
1,500円で
ケーキ食べ放題
ドリンク飲み放題
とお得です。
この日はしっかり30km走ったので、
コンディションはバッチリ。
1皿目のラインナップ

食べるぞ—といいつつも
初心者なのでこれくらいに。
2皿目のラインナップ

タルト系を中心に。
これが結構重くて、裏目に。
3皿目のラインナップ

おいしかったものを振り返る回。
全体で1番美味しかったのは
パリブレストでした。
ここでギブアップ。
甘い味に飽きました。
満腹感が先に来るのではなく、
飽きが先に来るのだなぁということに気付く。
値段、内容、ともに満足でした。
またBKしたいなーとも思いました。
次は何のバイキングにしようかな。
からいのもすきですが、
甘いモノもいけます。
どれだけ甘いモノを食べ続けると
嫌になるのか実験。
というわけで。。。
キャナリーロウのケーキバイキングに挑戦です。
1,500円で
ケーキ食べ放題
ドリンク飲み放題
とお得です。
この日はしっかり30km走ったので、
コンディションはバッチリ。
1皿目のラインナップ

食べるぞ—といいつつも
初心者なのでこれくらいに。
2皿目のラインナップ

タルト系を中心に。
これが結構重くて、裏目に。
3皿目のラインナップ

おいしかったものを振り返る回。
全体で1番美味しかったのは
パリブレストでした。
ここでギブアップ。
甘い味に飽きました。
満腹感が先に来るのではなく、
飽きが先に来るのだなぁということに気付く。
値段、内容、ともに満足でした。
またBKしたいなーとも思いました。
次は何のバイキングにしようかな。
そばがわかる大人になりたい
2015年02月22日

きょうは
ぽんぽこの湯へ。
ここは安くて、景色も良く、ご飯もおいしい。
大好きな温泉です。
夕飯時に来ました。
天ざるを選びました。
そばにコシ。
天ぷらサクサク。
個人的にはつゆが濃いめの方がうれしかったかな?
美味しく頂きました。
ご飯を食べたら、
お風呂へ。
最高のパターンですね。
もうあとは家に帰って寝るだけです。
リセットできました。
あしたからまた働くぞって気になりますよね。
お茶元みはら胡蝶庵
2015年02月14日
今朝は雪。
けっこう積もって、走るのに難儀そう。。。
そこで、
長野オリンピックスタジアムに走りに行きました。
さすが川向こうは雪が降っていても、
わずかしか積もっていません。
ここら辺に住んでマラソンライフ送りたいな。
なんて考えながら、2.3kmのコースを10周。
これで帰ってはもったいないということで、

帰りに胡蝶庵にて甘味を購入。
とろける抹茶生大福買って来ました。
早速、帰宅して実食。
うまー。
餅、中身のあんのバランスが良く、
甘さも丁度良い。
久々に甘味で感動しました。
またオリンピックスタジアムでトレーニングするようなことがあれば、お土産のマストアイテム間違いなしです。
やっぱり、マラソンで疲れた体には甘味ですね。
けっこう積もって、走るのに難儀そう。。。
そこで、
長野オリンピックスタジアムに走りに行きました。
さすが川向こうは雪が降っていても、
わずかしか積もっていません。
ここら辺に住んでマラソンライフ送りたいな。
なんて考えながら、2.3kmのコースを10周。
これで帰ってはもったいないということで、
帰りに胡蝶庵にて甘味を購入。
とろける抹茶生大福買って来ました。
早速、帰宅して実食。
うまー。
餅、中身のあんのバランスが良く、
甘さも丁度良い。
久々に甘味で感動しました。
またオリンピックスタジアムでトレーニングするようなことがあれば、お土産のマストアイテム間違いなしです。
やっぱり、マラソンで疲れた体には甘味ですね。