初ラン
2017年01月02日
今年初めてのトレーニングは
2日に実行しました。
「元日からバタバタするのは良くない。
おとなしく過ごすもの」
という
昔からの教えにならったのです。
とはいえ、
忘年会・大晦日・元旦と
ごちそう、お酒続きで
肥えに肥えた体は
もうトレーニングをしないと
マズいです。
というわけで、
かる〜くJOGってきます。
2日に実行しました。
「元日からバタバタするのは良くない。
おとなしく過ごすもの」
という
昔からの教えにならったのです。
とはいえ、
忘年会・大晦日・元旦と
ごちそう、お酒続きで
肥えに肥えた体は
もうトレーニングをしないと
マズいです。
というわけで、
かる〜くJOGってきます。
富岡サファリマラソン
2016年12月11日

胃腸炎からの病み上がりなのに、
行ってきました群馬へ。
富岡サファリマラソン
10kmの部に出ました。
毎年この大会は家族と出かけます。
今年で3年連続!
なぜなら。。。
群馬サファリパーク招待券がもらえるから。
この参加賞は
どの大会よりいい!
早々に結果を
1km 3:58
2km 4:05
3km 4:15
4km 4:11
5km 3:54
6km 4:00
7km 4:17
8km 4:27
9km 4:14
10km 5:04
total 42:25
撃沈しました。
理由は分かりません。
今年最後のレースは
なんだかなぁ。って感じで終ってしまいました。
アフターレースの
サファリパークは楽しかった。
ぐんまマラソン〜またできず〜
2016年11月03日
文化の日。
ぐんまマラソンに行ってきました。
初参戦のレース。
長いことやっていると、
初めて出る大会は目新しくて楽しみなんです。
朝は5時に出発し、前橋に向かいました。
正田醤油スタジアムに到着し、
荷物も預け、スタート位置に着きます。
ここまで順調でスタートを待ちます。
スタートすると
コースはほとんど幹線道路をつかっているので、
ひろ~い道路を走るのはほんと気持ちいいです。
交通整理をしていただいてる警察官ともめている人が少々いましたが。。。
エイドで旅がらすとかりんとう饅頭についつい手が伸びてしまい、
食べながら走ります。
走りながらのスイーツもなかなかいいです!
30kmから上州のからっ風が襲ってきました。
スパートをかけたくても推進力が生まれないもどかしさ。
普通のスピードのままの42kmでした。
結果は
1km 4:50
2km 4:28
3km 4:28
4km 4:19
5km 4:25
6km 4:12
7km 4:06
8km 4:08
9km 4:12
10km 4:26
11km 4:30
12km 4:29
13km 4:40
14km 4:37
15km 4:23
16km 4:09
17km 4:35
18km 4:31
19km 4:26
20km 4:26
21km 4:24
22km 4:21
23km 4:26
24km 4:19
25km 4:20
26km 4:19
27km 4:17
28km 4:08
29km 4:14
30km 4:09
31km 4:12
32km 4:29
33km 4:23
34km 4:20
35km 4:24
36km 4:24
37km 4:39
38km 4:30
39km 4:30
40km 4:33
41km 4:30
42km 5:50
total 3:06:01
サブスリー失敗!
またか。
いつになったら。。。
イベント的には
楽しいイベントでした。
運営も素晴らしく。
露店で売っているものも美味しそう。
来年もまた出たいですね。
ぐんまマラソンに行ってきました。
初参戦のレース。
長いことやっていると、
初めて出る大会は目新しくて楽しみなんです。
朝は5時に出発し、前橋に向かいました。
正田醤油スタジアムに到着し、
荷物も預け、スタート位置に着きます。
ここまで順調でスタートを待ちます。
スタートすると
コースはほとんど幹線道路をつかっているので、
ひろ~い道路を走るのはほんと気持ちいいです。
交通整理をしていただいてる警察官ともめている人が少々いましたが。。。
エイドで旅がらすとかりんとう饅頭についつい手が伸びてしまい、
食べながら走ります。
走りながらのスイーツもなかなかいいです!
30kmから上州のからっ風が襲ってきました。
スパートをかけたくても推進力が生まれないもどかしさ。
普通のスピードのままの42kmでした。
結果は
1km 4:50
2km 4:28
3km 4:28
4km 4:19
5km 4:25
6km 4:12
7km 4:06
8km 4:08
9km 4:12
10km 4:26
11km 4:30
12km 4:29
13km 4:40
14km 4:37
15km 4:23
16km 4:09
17km 4:35
18km 4:31
19km 4:26
20km 4:26
21km 4:24
22km 4:21
23km 4:26
24km 4:19
25km 4:20
26km 4:19
27km 4:17
28km 4:08
29km 4:14
30km 4:09
31km 4:12
32km 4:29
33km 4:23
34km 4:20
35km 4:24
36km 4:24
37km 4:39
38km 4:30
39km 4:30
40km 4:33
41km 4:30
42km 5:50
total 3:06:01
サブスリー失敗!
またか。
いつになったら。。。
イベント的には
楽しいイベントでした。
運営も素晴らしく。
露店で売っているものも美味しそう。
来年もまた出たいですね。
えちごくびき野ウルトラマラソン〜本編〜
2016年10月09日
さあついにこの日が。
楽しみにしていた日。
えちごくびき野ウルトラマラソン当日です。
朝3時起床。
上越に向かいます。
道中雨。。。
まさか、競技中も雨じゃないよね。。。
リージョンプラザに着きました。
スタートの準備を整え、トランジットバックを預け、
もう走るしかないです。
これから何時間も走ります。
スタート位置につくと、

やっぱり雨。
もうずぶ濡れです。
ヤケになってスタートしました。
前半はフラットなコース。
後半になるにつれて峠が待っていると聞いていました。
エイドは充実。
疲れた体に新潟名物「笹団子」がうまかった。
どのエイドでも給水&歩きをするようにし、
長丁場に備えました。
そのおかげで、
ずっと走れた!脱水もなかった!
レースプランとしては上出来でした。
笹団子、うどん、おにぎり、山菜おこわ
エイドのご飯がうまい!
走る楽しみができます。
後半になるに連れて峠コースが増えてくる。
合計5回の峠コース
膝の乳酸がたまってきます。

後半見えた海に癒やされました。
沿道の方の応援にも答えることができ、
終始気持ちよく走ることが出来ました。
最後まで快走で完走!!

メダルゲット!
辛くなかったからあんまり感動もなかったのかなー。
タイムは
5km 30:13
10km 28:44
15km 29:48
20km 28:16
25km 28:48
30km 28:22
35km 28:26
40km 28:50
45km 28:55
50km 28:19
55km 29:06
60km 27:55
65km 27:35
70km 29:14
75km 28:58
80km 31:28
85km 32:35
90km 31:31
95km 31:33
100km 28:02
total 9:46:38
サブ10達成。
やりました!
いままでのランニング人生で一番うれしいレースでしたね。
ゴール後、帰り支度もサクサクと。
バローで家族のお惣菜とビールを買って
家で祝宴しました。
残りは
フルマラソンのサブ3
と
富士登山競走の頂上コース
楽しみにしていた日。
えちごくびき野ウルトラマラソン当日です。
朝3時起床。
上越に向かいます。
道中雨。。。
まさか、競技中も雨じゃないよね。。。
リージョンプラザに着きました。
スタートの準備を整え、トランジットバックを預け、
もう走るしかないです。
これから何時間も走ります。
スタート位置につくと、

やっぱり雨。
もうずぶ濡れです。
ヤケになってスタートしました。
前半はフラットなコース。
後半になるにつれて峠が待っていると聞いていました。
エイドは充実。
疲れた体に新潟名物「笹団子」がうまかった。
どのエイドでも給水&歩きをするようにし、
長丁場に備えました。
そのおかげで、
ずっと走れた!脱水もなかった!
レースプランとしては上出来でした。
笹団子、うどん、おにぎり、山菜おこわ
エイドのご飯がうまい!
走る楽しみができます。
後半になるに連れて峠コースが増えてくる。
合計5回の峠コース
膝の乳酸がたまってきます。

後半見えた海に癒やされました。
沿道の方の応援にも答えることができ、
終始気持ちよく走ることが出来ました。
最後まで快走で完走!!

メダルゲット!
辛くなかったからあんまり感動もなかったのかなー。
タイムは
5km 30:13
10km 28:44
15km 29:48
20km 28:16
25km 28:48
30km 28:22
35km 28:26
40km 28:50
45km 28:55
50km 28:19
55km 29:06
60km 27:55
65km 27:35
70km 29:14
75km 28:58
80km 31:28
85km 32:35
90km 31:31
95km 31:33
100km 28:02
total 9:46:38
サブ10達成。
やりました!
いままでのランニング人生で一番うれしいレースでしたね。
ゴール後、帰り支度もサクサクと。
バローで家族のお惣菜とビールを買って
家で祝宴しました。
残りは
フルマラソンのサブ3
と
富士登山競走の頂上コース
えちごくびき野ウルトラマラソン〜前日受付〜
2016年10月08日
待ちくたびれました。
ついにこの日が、
エントリーしてから約4カ月。
ウルトラマラソンに3年ぶりに出場します。
今日は前日受付。
この辺の宿はとれなくて、
受付をしたら帰ります。
受付は午後からなので、
寄り道

上越市立水族館
レトロな作りになっています。
半日楽しむには十分なラインナップです。
建て替えの予定があり、
新しくなってからもいきたいですね。
いよいよ受付へ
リージョンプラザ

猛者たちが集まり始めました。
明日はいよいよ100kmの大人の遠足が始まります。
ついにこの日が、
エントリーしてから約4カ月。
ウルトラマラソンに3年ぶりに出場します。
今日は前日受付。
この辺の宿はとれなくて、
受付をしたら帰ります。
受付は午後からなので、
寄り道

上越市立水族館
レトロな作りになっています。
半日楽しむには十分なラインナップです。
建て替えの予定があり、
新しくなってからもいきたいですね。
いよいよ受付へ
リージョンプラザ

猛者たちが集まり始めました。
明日はいよいよ100kmの大人の遠足が始まります。
北信州ハーフマラソン〜10キロの部出場〜
2016年09月25日
北信州ハーフマラソン10キロの部に出場しました。
大会名に「ハーフマラソン」といっていいるだけに、
10キロは参加人数少なめ。。。
この大会は毎年出場しています。
なぜ今年は10キロなのかというと、
「なんとなく。。。」
朝、食パンかじって、
スタート会場へ向かいました。
地元ですので荷物は最小限。
地元でのレースはホント楽ですね。
2時間前に到着したので、
時間が余りすぎて、
10kmもアップしちゃいました。
8:30スタート時間を迎えました。
周りは速そうなランナーばかり。
スタートと同時にやっぱり速そうなランナーは先を行ってしまいます。
ゼーハーいいながらも、どんどん追い抜かれていく。。。
結果は
1km 3:39
2km 3:44
3km 3:49
4km 3:56
5km 3:47
6km 3:57
7km 3:38
8km 3:52
9km 3:51
10km 3:46
finish 37:59
PBは1秒更新。。。
なんか中途半端なレースでした。
でも。。。
総合順位22位
ゾロ目賞!!
米・ハム・ソーセージ
いただきました。
ありがとうございます。
成績的には「ん〜」だけど、
賞品的には大満足の大会になりました。
来年は
ハーフ・10キロどっちに出るかは悩みますね。
これからシーズンが始まります。
大会名に「ハーフマラソン」といっていいるだけに、
10キロは参加人数少なめ。。。
この大会は毎年出場しています。
なぜ今年は10キロなのかというと、
「なんとなく。。。」
朝、食パンかじって、
スタート会場へ向かいました。
地元ですので荷物は最小限。
地元でのレースはホント楽ですね。
2時間前に到着したので、
時間が余りすぎて、
10kmもアップしちゃいました。
8:30スタート時間を迎えました。
周りは速そうなランナーばかり。
スタートと同時にやっぱり速そうなランナーは先を行ってしまいます。
ゼーハーいいながらも、どんどん追い抜かれていく。。。
結果は
1km 3:39
2km 3:44
3km 3:49
4km 3:56
5km 3:47
6km 3:57
7km 3:38
8km 3:52
9km 3:51
10km 3:46
finish 37:59
PBは1秒更新。。。
なんか中途半端なレースでした。
でも。。。
総合順位22位
ゾロ目賞!!
米・ハム・ソーセージ
いただきました。
ありがとうございます。
成績的には「ん〜」だけど、
賞品的には大満足の大会になりました。
来年は
ハーフ・10キロどっちに出るかは悩みますね。
これからシーズンが始まります。
実験〜お肉食べたあとに走ると〜
2016年07月09日
今日はお休みです。
ということは、
トレーニングメニューは
30kmLSD。
孤独に朝から
タッタカ走ります。
走ってる最中、どうも気持ち悪い。
お腹が重い。
前日の夕食は
焼肉食べ放題のため
牛・豚・鳥なんでも
肉をひたすら食べまくり、
朝のランニングに臨んだのです。
わかったこと。
お肉は消化するのに時間がかかる。
胃のなかにお肉があるのがわかります。
なんとか走った30kmでした。
やっぱ走る時は炭水化物だね〜。
ということは、
トレーニングメニューは
30kmLSD。
孤独に朝から
タッタカ走ります。
走ってる最中、どうも気持ち悪い。
お腹が重い。
前日の夕食は
焼肉食べ放題のため
牛・豚・鳥なんでも
肉をひたすら食べまくり、
朝のランニングに臨んだのです。
わかったこと。
お肉は消化するのに時間がかかる。
胃のなかにお肉があるのがわかります。
なんとか走った30kmでした。
やっぱ走る時は炭水化物だね〜。
黒部名水マラソン
2016年05月29日
昨年に続き、
2年連続での出場です。
昨年は暑さにやられ、
撃沈。歩きも入ってしまいました。
富山の借りは富山で返す。
ということで今年はリベンジのつもりで。

今年も私設応援団がついてきてくれました。
頼もしい。
今日も暑そうです。
スタート時の気温は22℃。
昨年の悪夢が。。。
結果は
1km 4:51
2km 4:22
3km 4:21
4km 4:15
5km 4:30
6km 4:13
7km 4:20
8km 4:20
9km 4:18
10km 4:21
11km 4:11
12km 4:11
13km 4:24
14km 4:27
15km 4:27
16km 4:24
17km 4:30
18km 4:32
19km 4:35
20km 4:35
21km 4:36
22km 4:27
23km 4:22
24km 4:21
25km 4:21
26km 4:17
27km 4:09
28km 4:07
29km 4:06
30km 4:08
31km 4:10
32km 4:16
33km 4:15
34km 4:13
35km 4:16
36km 4:21
37km 4:14
38km 4:14
39km 4:13
40km 4:20
41km 4:27
goal 5:14
total 3:03:14
サブスリー失敗!
前半抑えた分、
後半巻き返すことができ、
ビルドアップ成功。
久しぶりに自己ベスト更新しました。
やっぱり、
マラソンは最後に力を残していたほうが吉。
サブスリーはまた来年の課題となってしまいました。
レース後はでっかい公園で子どもと遊んだり、
屋台の食べ物食べたり、
のんびり過ごしました。
ほんとに好きですこの大会。
今シーズンのレースは終わりました。
また秋に向けて
日々トレーニング!
夏の3ヶ月は全くレースの予定はありません。
どうやってモチベーション保てばいいんだろー。
2年連続での出場です。
昨年は暑さにやられ、
撃沈。歩きも入ってしまいました。
富山の借りは富山で返す。
ということで今年はリベンジのつもりで。

今年も私設応援団がついてきてくれました。
頼もしい。
今日も暑そうです。
スタート時の気温は22℃。
昨年の悪夢が。。。
結果は
1km 4:51
2km 4:22
3km 4:21
4km 4:15
5km 4:30
6km 4:13
7km 4:20
8km 4:20
9km 4:18
10km 4:21
11km 4:11
12km 4:11
13km 4:24
14km 4:27
15km 4:27
16km 4:24
17km 4:30
18km 4:32
19km 4:35
20km 4:35
21km 4:36
22km 4:27
23km 4:22
24km 4:21
25km 4:21
26km 4:17
27km 4:09
28km 4:07
29km 4:06
30km 4:08
31km 4:10
32km 4:16
33km 4:15
34km 4:13
35km 4:16
36km 4:21
37km 4:14
38km 4:14
39km 4:13
40km 4:20
41km 4:27
goal 5:14
total 3:03:14
サブスリー失敗!
前半抑えた分、
後半巻き返すことができ、
ビルドアップ成功。
久しぶりに自己ベスト更新しました。
やっぱり、
マラソンは最後に力を残していたほうが吉。
サブスリーはまた来年の課題となってしまいました。
レース後はでっかい公園で子どもと遊んだり、
屋台の食べ物食べたり、
のんびり過ごしました。
ほんとに好きですこの大会。
今シーズンのレースは終わりました。
また秋に向けて
日々トレーニング!
夏の3ヶ月は全くレースの予定はありません。
どうやってモチベーション保てばいいんだろー。
リベンジに富山へ
2016年05月21日
来週は富山黒部フルです。
去年の借りを返しに。
同じ轍は踏まない。
とか考えながら30kmLSD
最後のロング走。
来週は
松本クラフトと黒部フル。
イベントだらけの休日が待ってます。
仕事がんばろー。
去年の借りを返しに。
同じ轍は踏まない。
とか考えながら30kmLSD
最後のロング走。
来週は
松本クラフトと黒部フル。
イベントだらけの休日が待ってます。
仕事がんばろー。
祭りから1週間
2016年04月24日
長野マラソンから1週間たちました。
終わると寂しいものです。
また1年間の積み重ね。
暑い日のトレーニング、寒い日のトレーニングを
重ねて、
また1年後。
大事な第0関門の秋のエントリー日もありますね。
次こそは。。。
1年あっというまなんだよな。
終わると寂しいものです。
また1年間の積み重ね。
暑い日のトレーニング、寒い日のトレーニングを
重ねて、
また1年後。
大事な第0関門の秋のエントリー日もありますね。
次こそは。。。
1年あっというまなんだよな。